【願いが叶う?】熱海のパワースポット「来宮神社」で心身を浄化する歩き方ガイド
「最近なんだか疲れているな…」「新しい一歩を踏み出したいけれど、なかなか勇気が出ない…」
そんな風に感じているなら、もしかしたら心と体がパワーを求めているのかもしれません。日本には数多くのパワースポットがありますが、中でも静岡県熱海市にある**「来宮(きのみや)神社」**は、古くから多くの人々を惹きつけてやまない、特別な場所です。
「1周すると願いが叶う」と言われるご神木や、心洗われる竹林など、来宮神社には訪れるだけで心がスーッと軽くなるような、不思議な魅力が溢れています。この記事では、来宮神社の見どころを余すことなくご紹介しながら、訪れるだけであなたの心身がリフレッシュされ、新しい活力が湧いてくるような、とっておきの参拝方法を解説します。熱海への旅行を考えている方も、そうでない方も、ぜひ最後まで読んで、来宮神社のパワーを感じてみてください。
来宮神社ってどんなところ?知っておきたい基本情報と魅力
熱海駅からほど近い場所に位置する来宮神社は、まさに都会の喧騒を忘れさせてくれるような、静かで神聖な空間です。豊かな自然に囲まれ、一歩足を踏み入れるだけで心が落ち着くのを感じるでしょう。
✅ 来宮神社の基本情報と魅力
樹齢2000年超の「大楠(おおくす)」:
来宮神社の最大の魅力は、なんといっても**「大楠」**と呼ばれる御神木です。推定樹齢は2000年以上とも言われ、その圧倒的な存在感には誰もが息を飲むはず。国の天然記念物にも指定されており、幹周りは約24mもあります。この大楠の周りを1周すると寿命が1年延びると言われたり、「願いを唱えながら1周すると願いが叶う」という言い伝えがあったりするなど、数々の伝説が残るパワースポットです。
強力なパワースポットとしての歴史:
来宮神社は、古くから**「来宮大明神」**として、熱海に鎮座する土地の守り神として信仰されてきました。近年では、縁結び、商売繁盛、厄除け、健康長寿など、様々なご利益があるとされ、全国から多くの参拝者が訪れます。
インスタ映えも抜群!フォトジェニックな境内:
境内の至るところに、美しい自然と調和した写真映えするスポットがあります。特に、大楠を囲むように設けられた遊歩道や、幻想的な雰囲気を醸し出す**「竹林」**などは、思い出に残る一枚を撮るのにぴったりです。
願いを叶える!「大楠」のパワーを感じる参拝方法
来宮神社を訪れたら、ぜひとも体験したいのが、大楠の周りを1周すること。ただ歩くだけでなく、ちょっとしたコツで、より深く大楠のパワーを感じられるかもしれません。
✅ 大楠パワーチャージのステップ
心を落ち着かせる:
大楠に近づく前に、まずは深呼吸をして、心を落ち着かせましょう。日常の雑念を払い、清らかな気持ちでご神木と向き合う準備をします。
感謝の気持ちを込めて:
大楠の周りを歩き始める前に、まずは「今日ここに来られたこと」「生かされていること」への感謝の気持ちを心の中で伝えましょう。感謝の心は、良いエネルギーを引き寄せると言われています。
願いを心に、静かに1周:
大楠の周りの遊歩道を、時計回りにゆっくりと歩きましょう。「1周すると願いが叶う」という言い伝えの通り、心の中で叶えたい願いを具体的にイメージしながら歩くのがおすすめです。ただ歩くのではなく、大楠から発せられる悠久のエネルギーを全身で感じるように意識してみてください。
願いはひとつに絞る:あれこれ欲張らず、本当に叶えたい願いを一つに絞る方が、より強くエネルギーが集中すると言われています。
具体的なイメージ:願いが叶った時の状況や感情を、できるだけ鮮明に思い描きましょう。
再び感謝を伝える:
1周歩き終えたら、再度大楠に向かって感謝の気持ちを伝えます。「ありがとうございます」と心の中で唱えるだけでも十分です。
【ここでポイント!】焦らず、自分だけの時間を楽しんで
参拝者が多い時間帯でも、焦らず、自分のペースで大楠の周りを歩くことが大切です。大楠との対話を楽しみ、心ゆくまでそのパワーを吸収しましょう。
その他にも見どころ満載!来宮神社の境内を巡る
大楠以外にも、来宮神社には魅力的なスポットがたくさんあります。参拝の際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
✅ 来宮神社の見どころ巡り
本殿:
まずは、社殿で参拝を。静かに手を合わせ、日頃の感謝やお願い事を伝えましょう。
来宮稲荷社:
本殿の裏手にある稲荷社は、商売繁盛や五穀豊穣のご利益があると言われています。朱色の鳥居が連なる風景は、写真スポットとしても人気です。
竹林:
社務所の近くにある美しい竹林は、ひんやりとした空気が漂い、心が洗われるような場所です。竹の葉が風に揺れる音を聞きながら、静かに散策するのもおすすめです。
来宮茶寮:
参拝の後は、境内のカフェ「来宮茶寮」で一息つきましょう。来宮神社の御神木にちなんだ「麦こがし」を使ったスイーツや、季節限定のドリンクが楽しめます。特に、「来宮神社の大麦こがしソフトクリーム」は、ここでしか味わえない限定品です。
お守り・御朱印:
参拝の記念に、お守りや御朱印をいただくのも良いでしょう。特に、大楠をモチーフにしたお守りは人気が高いです。
熱海の観光と合わせて楽しむ!来宮神社へのアクセスと周辺情報
来宮神社は、熱海観光の拠点としてもアクセス抜群です。熱海の魅力的な観光スポットと合わせて訪れることで、旅の充実度がさらにアップします。
✅ 来宮神社へのアクセス
電車の場合:
JR熱海駅から伊東線で1駅**「来宮駅」**下車、徒歩約5分。熱海駅から歩いても約20分ほどなので、熱海の街並みを散策しながら向かうのも良いでしょう。
車の場合:
東名高速道路の厚木ICまたは沼津ICから、約1時間〜1時間半。境内に無料駐車場があります。
✅ 熱海の周辺観光情報
熱海サンビーチ:
美しい砂浜が広がる熱海の代表的なビーチです。夏は海水浴客で賑わい、オフシーズンでも散策を楽しむことができます。
熱海城:
高台に建つ熱海城からは、熱海の街並みや相模湾を一望できます。天守閣からの眺めは絶景です。
熱海梅園:
日本で最も早咲きの梅が見られる梅園として有名です。四季折々の花が咲き誇り、散策に最適です。
MOA美術館:
相模湾を見下ろす高台に位置する美術館で、日本・東洋の美術品を中心に幅広く展示されています。絶景と芸術を同時に楽しめます。
心と体を癒し、新たな活力を得る旅へ
来宮神社は、ただの観光地ではありません。樹齢2000年を超える大楠が放つ神秘的なエネルギーは、訪れる人々の心と体を深く癒し、新たな活力を与えてくれるでしょう。
もし今、あなたが何か変化を求めているのなら、ぜひ一度、来宮神社を訪れてみてください。大楠のパワーを感じ、豊かな自然の中で深呼吸をすれば、きっとあなたの願いを叶えるための第一歩が踏み出せるはずです。