ブレーカーが落ちてないのにコンセントが使えない!?原因と自分でできる対処法を解説


「あれ?ブレーカーは落ちてないのに、なぜかコンセントが使えない!」そんな経験はありませんか?特定の部屋やコンセントだけ電気が使えないと、本当に困ってしまいますよね。今回は、そんな時に考えられる原因と、ご自身でできる簡単な対処法をわかりやすく解説します。業者を呼ぶ前に、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

まず確認!「ブレーカーが落ちていない」は本当に正しい?

「ブレーカーは落ちてない」と思っていても、実は見落としがあるかもしれません。まずはご自宅の分電盤をもう一度確認してみましょう。分電盤には通常、3種類のブレーカーがあります。

  • アンペアブレーカー(一番左の大きなブレーカー):電力会社との契約容量を超えると落ちます。これが落ちると家全体の電気が消えます。

  • 漏電ブレーカー(真ん中のブレーカー):漏電を検知すると落ちます。これも家全体の電気が消えることがほとんどです。

  • 安全ブレーカー(右側の小さなブレーカー):特定の部屋やコンセントなど、回路ごとに分かれています。これだけが落ちていると、家の一部の電気だけが消える原因となります。

今回のケースで一番考えられるのは、この安全ブレーカーが落ちていることです。もう一度、一つ一つ丁寧にスイッチが「入」になっているか確認してみてください。もし落ちていたら、その回路に繋がっている電化製品の使い過ぎが原因かもしれません。特に、消費電力の大きい電化製品(ドライヤー、電子レンジ、エアコンなど)を複数同時に使うと、安全ブレーカーが落ちやすくなります。

ブレーカー以外に考えられる5つの原因

安全ブレーカーも落ちていない、でもコンセントが使えない…。そんな時は、以下のような原因が考えられます。

1. コンセントや電源タップの故障

意外と見落としがちなのが、コンセントや電源タップそのものの不具合です。

  • コンセントの故障:コンセントの内部で配線が外れていたり、経年劣化で接触が悪くなっている可能性があります。普段使わないコンセントを試したり、別の部屋のコンセントでは電気が使えるか確認してみましょう。

  • 電源タップの故障ブレーカー付き電源タップを使っている場合、その電源タップのブレーカーが作動している可能性があります。電源タップにリセットボタンがあれば押してみたり、別の電源タップに差し替えてみたりしてください。

2. 使用している家電製品の故障

コンセントではなく、接続している家電製品自体が故障していることもあります。その家電製品がショートしていると、安全ブレーカーを落とす原因にもなります。他のコンセントに差し替えてみて、それでも動かない場合は家電製品の故障の可能性が高いです。

3. 配線の断線

壁の中や、床下など、見えない部分の配線が何らかの原因で断線している可能性もゼロではありません。特に、過去に増改築をしていたり、ネズミなどの小動物が配線をかじってしまったりする場合に起こることがあります。この場合は、ご自身での対処は難しく、専門の業者に依頼する必要があります。

4. 漏電の可能性

目に見えない部分で漏電が起きている可能性もあります。もし漏電している場合、安全ブレーカーではなく、漏電ブレーカーが落ちるはずですが、ごく稀に漏電ブレーカーが正常に作動しないこともあります。電気が全く使えなくなったタイミングで、焦げ臭い匂いや異音がしなかったか思い出してみてください。漏電は火災の原因にもなるため、疑わしい場合はすぐに電気工事店に相談しましょう。

5. コンセントの抜き差しによる一時的な不具合

ごく稀なケースですが、コンセントの抜き差しが原因で、一時的に電気が通らなくなることもあります。一度、コンセントをしっかりと奥まで差し込み直してみてください。

どうしても解決しない場合は?

上記の方法を試しても状況が変わらない場合は、配線の不具合や漏電など、専門的な知識と技術が必要な問題が起きている可能性が高いです。無理にご自身で解決しようとすると、感電や火災などの危険が伴います。

「コンセントが使えないけど、原因がわからない…」「ブレーカーが落ちてないのに電気がつかない…」そんな時は、迷わず専門の電気工事店に相談してください。プロの目で原因を特定し、安全に修理してもらえます。

まとめ

ブレーカーが落ちていないのにコンセントが使えないというトラブルは、身近な原因から専門的な原因まで様々です。まずは冷静に、ご自身でできる簡単な確認作業から試してみてください。それでも解決しない場合は、安全のためにもプロに任せることが一番です。この記事が、困った時のヒントになれば幸いです。

このブログの人気の投稿

マックのケチャップ、何個まで無料?有料になる条件とスマートな頼み方

あなたの顔は「盛り耐性」アリorナシ?似合うファッションとメイクを見つけるヒント

ドトールコーヒーのセット割引を徹底解説! お得なメニューと時間帯、賢く利用するコツ