チームビューアで遠隔操作!初心者でもわかる簡単な使い方ガイド


「パソコンの調子が悪いけど、身近に詳しい人がいない…」「離れて暮らす家族のパソコンをちょっと見てあげたいな」と思ったことはありませんか?そんな時に大活躍するのが**「チームビューア(TeamViewer)」**です。

チームビューアを使えば、まるで目の前にあるかのように離れた場所にあるパソコンやスマホを操作できます。なんだか難しそう…と感じるかもしれませんが、ご安心ください!今回は、チームビューアの基本的な使い方を、誰でも簡単にわかるように優しく解説していきます。

チームビューアってどんなソフト?

チームビューアは、インターネットを通じて離れた場所にある別の端末(パソコンやスマホなど)を遠隔で操作できるソフトです。例えば、自分のパソコンから実家のお父さんのパソコンを操作して、プリンターの設定をしてあげたり、会社の同僚の画面を見て一緒に作業を進めたり…といったことが可能になります。


チームビューアを始める前の準備

チームビューアを使い始める前に、まずは以下の2つの準備をしましょう。

  1. 公式サイトからダウンロードする

    チームビューアを使うには、まずご自身のパソコンやスマホにソフトをインストールする必要があります。公式サイトから無料でダウンロードできるので、安心してくださいね。

  2. 操作する側とされる側、両方の端末にインストールする

    遠隔操作をするには、操作する側とされる側の両方の端末にチームビューアがインストールされている必要があります。事前に「じゃあ、このソフトをインストールしておいてね!」と伝えておきましょう。


基本的な使い方:遠隔で操作する側とされる側

チームビューアを使った遠隔操作は、**「操作する側」「操作される側」**に分かれます。ここでは、それぞれの使い方をステップごとに見ていきましょう。

1. 操作される側の使い方(クイックサポート)

まず、パソコンを見てもらいたい、操作してもらいたい人(操作される側)の操作方法です。

  1. チームビューアを起動

    インストールしたチームビューアを起動すると、画面に「あなたのID」と「パスワード」が表示されます。

  2. IDとパスワードを教える

    このIDとパスワードを、操作してくれる人に伝えます。電話やメッセージなどで伝えるとスムーズです。パスワードは毎回変わるので、必ずその都度確認して伝えましょう。

たったこれだけで準備は完了です!とても簡単ですよね。

2. 操作する側の使い方

次に、遠隔でパソコンを操作してあげる人(操作する側)の操作方法です。

  1. チームビューアを起動

    同じく、チームビューアを起動します。

  2. パートナーIDを入力

    操作される側から教えてもらった「ID」を**「パートナーID」**の欄に入力し、「接続」ボタンを押します。

  3. パスワードを入力

    次に、教えてもらった「パスワード」を入力します。

  4. 遠隔操作開始!

    パスワードが正しく入力されると、相手のパソコン画面があなたのパソコンに表示され、遠隔操作ができるようになります。まるで自分のパソコンを操作しているような感覚で作業を進められますよ。


チームビューアの便利な機能と応用編

チームビューアには、遠隔操作以外にも便利な機能がたくさんあります。

スマホからパソコンを操作する

チームビューアは、パソコンだけでなくスマホアプリも用意されています。パソコンにチームビューアをインストールしておけば、外出先からスマホを使って自宅のパソコンを遠隔操作することも可能です。急なファイルの確認や、ちょっとした作業にとても便利です。

ファイルを簡単に送受信する

遠隔操作中に、相手のパソコンにファイルを送りたい、または相手のパソコンからファイルを受け取りたい時がありますよね。チームビューアなら、ドラッグ&ドロップ(ファイルをマウスでつかんで移動させる操作)だけで簡単にファイルの送受信ができます。

接続を切る方法

操作が終わったら、忘れずに接続を切りましょう。画面の上部にあるツールバーの「×」ボタンを押すだけで、簡単に接続を終了できます。


チームビューアの無料版と有料版

チームビューアには「無料版」と「有料版」があります。

  • 無料版:個人利用であれば、基本的に無料で利用できます。家族や友人間のサポートなど、個人的な用途で使う分には十分な機能が備わっています。

  • 有料版:ビジネスで利用する場合は、有料ライセンスの購入が必要です。複数人での利用や高度な機能が必要な場合は、有料版を検討しましょう。


まとめ:チームビューアで快適な遠隔サポートを

チームビューアは、難しい設定が不要で、誰でも手軽に遠隔操作を始められる便利なツールです。

  • パソコンのトラブル解決

  • 離れて暮らす家族のサポート

  • リモートワークでの共同作業

など、さまざまなシーンで活躍してくれます。ぜひこの記事を参考に、チームビューアを試してみてくださいね。

このブログの人気の投稿

マックのケチャップ、何個まで無料?有料になる条件とスマートな頼み方

あなたの顔は「盛り耐性」アリorナシ?似合うファッションとメイクを見つけるヒント

ドトールコーヒーのセット割引を徹底解説! お得なメニューと時間帯、賢く利用するコツ