失敗しない結婚指輪選び!気になる相場と、後悔しないブランドの選び方
結婚が決まったら、二人の愛の証である「結婚指輪」を探すのが、楽しみの一つですよね。でも、「みんないくらくらいで買ってるの?」「どんなブランドがいいんだろう?」と、不安になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、結婚指輪の相場や予算の考え方から、二人にぴったりのブランドを見つけるためのポイントまで、詳しく解説します。この記事を読めば、きっと納得のいく指輪選びができるはずです!
【相場】結婚指輪は二人でいくらが平均?
まず一番気になるのは、やはり予算ですよね。最新の調査によると、結婚指輪の平均相場は、ペアで30万円前後というデータが出ています。
ペアでの平均相場:約29.7万円~31.3万円
1本あたりの平均価格:女性が約17万円、男性が約14万円
女性の指輪にはダイヤモンドなどの装飾が入ることが多いため、男性よりも少し高くなる傾向があります。ただし、これはあくまで「平均」です。20万円未満で購入するカップルもいれば、50万円以上かけるカップルもいます。
【予算の考え方】
結婚指輪は「一生もの」なので、ついつい奮発したくなりますが、結婚式や新婚旅行、新居への引っ越しなど、他にもたくさんお金がかかります。
二人で話し合って上限金額を決める
お互いの給料を考慮して無理のない範囲で
婚約指輪の有無も考慮する(婚約指輪を買わない分、結婚指輪にこだわるカップルもいます)
大切なのは「相場」に囚われすぎず、二人が納得できる予算を決めることです。
【ブランド選び】後悔しないための3つのポイント
予算が決まったら、次はブランド選びです。世の中にはたくさんのジュエリーブランドがあり、どこから見ればいいか迷ってしまいますよね。
1. ブランドの種類を知る
大きく分けて、以下の2つのタイプがあります。それぞれの特徴を知って、自分たちに合うタイプを見つけましょう。
ブライダルリング専門店
特徴: 結婚指輪や婚約指輪を専門に扱っており、デザインや素材のバリエーションが豊富。セミオーダーやフルオーダーができる店舗も多く、二人だけの特別な指輪を作りたい方におすすめです。
代表的なブランド: 銀座ダイヤモンドシライシ、アイプリモ、NIWAKAなど。
世界的な有名ジュエリーブランド
特徴: ファッションジュエリーも手掛ける有名ブランド。憧れのブランドの指輪を身に着けたい方、ブランドの持つストーリー性や世界観を大切にしたい方におすすめです。
代表的なブランド: ティファニー、カルティエ、ブルガリなど。
2. 指にはめた時の「似合い度」と「つけ心地」を確かめる
カタログやウェブサイトで見るのと、実際に指にはめてみるのとでは、印象が大きく違います。
デザインと手の形との相性: 細めの指輪は繊細な印象に、太めの指輪は存在感が増します。骨ばった指には太め、華奢な指には細めのデザインが似合う傾向があります。
つけ心地: 結婚指輪は毎日身につけるもの。長時間つけていても違和感がないか、指の曲げ伸ばしに支障がないかなど、必ず試着して確かめましょう。
3. アフターサービスを確認する
指輪は長く使ううちに、小傷がついたり、サイズが変わったりすることがあります。長く安心して使うためにも、アフターサービスは非常に重要です。
サイズ直し: 体型の変化などで指輪のサイズが変わる可能性があります。サイズ直しが有料か無料か、回数制限があるかなどを確認しましょう。
クリーニング・磨き直し: 定期的にクリーニングしてもらうことで、指輪の輝きを保つことができます。
保証内容: 歪みや石取れに対する保証があるかどうかも確認しておくと安心です。
まとめ:二人で納得のいく結婚指輪を見つけよう
結婚指輪選びは、二人の絆を深める素敵な時間です。
相場を参考にしつつ、無理のない予算を二人で決める。
ブライダルリング専門店か、有名ブランドか、好みのタイプを見つける。
必ず試着して、デザインの似合い度とつけ心地を確かめる。
購入後のアフターサービスも忘れずに確認する。
これらのポイントを押さえて、お二人が心から「これだ!」と思える、運命の指輪を見つけてくださいね。